
EKくんの作品です。 アームが開いた瞬間にブロックを打ち込むと成功!というシュートゲームを作りました。 アームにはなぜかライオンの顔がついていますが、これは、授業の時間があまったので「なにかデコレーションしてほしい!」と …
営業時間 月~土 10:00~19:00
EKくんの作品です。 アームが開いた瞬間にブロックを打ち込むと成功!というシュートゲームを作りました。 アームにはなぜかライオンの顔がついていますが、これは、授業の時間があまったので「なにかデコレーションしてほしい!」と …
HAくんの作品。 DCモーター一つだけで歩けるように作られたロボットです。 この作品は、テキストなどを全く見ずに、オリジナルですべて作り上げたところに、周りはもりろん、本人も喜んでいました! 機関車を駆動する部分を、動画 …
YFくんの作品。 2体のキャラクターを同時に操作して、落ちてくるフルーツをキャッチするゲームです。ただし、右側のムシは避けなければいけません。 ムシ以外は全備自分で描いています。 …
AFくんの作品。 猫の絵の上で、マウスを動かしたり、クリックしたりすると、いろんな表情をする作品を作りました。 ゆらゆら動くヒゲやしっぽ、べろーんと出す舌、キョロキョロ動く目など、よくできていますね! 猫はScratch …
TUくんの作品です。 まるで大車輪をするように進んでいくロボットを作りました。 なづけて、「+✕+✕+✕+✕」。動く様子を+と✕で表したそう。 作るのも、プログラミングも、それほど難しくはありませんが、本体の重さのバラン …
DSくんの作品です。 ジョイックで操作できるクレーンロボットを作りました。 加速度センサーをつかって、重力加速度を検出することで、ステックの倒れ具合を検出します。その数値をもとに、サーボモーターとDCモーターを制御するこ …
EKくんの作品です。 これまでの応用で、4足歩行ロボットを作って、自分で考えてプログラミングします。足の運びを一つずつ確認しながら、前進するようにプログラミングします。 ライオンの顔も自分で考えてデザインしました。なぜ青 …
FNさんの作品。宇宙服を着たネコが、宇宙空間を移動していくゲームです。 隕石を避けながらどれだけ生き延びられるかというゲームです。 キャラクターも丁寧につくりました。宇宙服にこだわったネコのキャラクターがいいですね! よ …
TNくんの作品です。 サーボモーター8つを使って足の関節を同時に制御します。そして、タッチセンサーで操作するとボールをシュートする動きも追加。 みごとにボールを蹴ってシュート! よく頑張りました!
EKくんの作品。この2足歩行ロボットは、左右に傾いたときのバランスを取るのが難しく、上手に歩かせるためにはちょっと粘り強さが必要です。 でも、なんとか歩けるように頑張って歩くように作り上げました。最後は可愛い顔もつけてコ …