
おなじワールドでみんなで遊ぶマイクラ部。今回は7人が集まりました。 一つの目標を決めて冒険します。 プレイスキルの差もありますが、それだけにみんなで協力しながら先に進むのですが、どうしてもついていけなくなってしまうプレイ …
営業時間 月~土 10:00~19:00
おなじワールドでみんなで遊ぶマイクラ部。今回は7人が集まりました。 一つの目標を決めて冒険します。 プレイスキルの差もありますが、それだけにみんなで協力しながら先に進むのですが、どうしてもついていけなくなってしまうプレイ …
N.コウタさんの作品です。ライントレースロボットをつくりました。 赤外線フォトリフレクタ、というセンサーをつかって黒い線を検出します。そして線に沿って進むようにプログラミングします。動画では一時停止線まですすんで停止して …
SoTさんの作品です。 赤外線フォトリフレクタをつかって、前にあるブロックをスキャンしながら前進します。そしてブロックをみつけたら、アームで拾い上げて、袋に回収するロボットです。 アームの位置を調整する作業が難しい課題で …
9月3日日曜日にゲームプログラミング発表会・ゲーム大会開催しました。 それぞれが、ルールに沿ったオリジナルゲームを作って参加します。ルールといっても単純。 約1分で終わること。 最高得点が100点くらいの点数がつくこと。 …
RMさんの作品です。 二つのブロックを、それぞれ拾い上げて、同じ場所に積み重ねるロボットです。 4つのサーボモーターをつかったスカラアームロボット(水平多関節ロボット)を組み立てて、制御するプログラムを丁寧に作り上げまし …
3Dプリンターをつかって、オリジナルのLEDミニランタンを作りました。 ThinlkerCADでそれぞれデザインしたモデルを、透明な材料をつかって、3Dプリンターで出力しています。 出力できたものに色を塗って出来上がり! …
MOさんの作品。七夕をテーマにScratchで制作しました。 天の川を背景に笹の葉が揺れる作品です。音楽もぴったりな素敵な作品に仕上げました!
IoTくんの作品です。加速度センサーでロボットを前後左右に動かして、タッチセンサーを押したり離したりするとアームを開閉できます。アームはオリジナル。自分で考えて作りました! そして、ブロックを荷物に見立ててトラックの荷台 …
2023年3月12日日曜日、3月31日金曜日、4月9日日曜日のプログラミング体験教室。 Scratchでは「水族館」を作ります。 シャクトリムシロボットも作りました。 参加していただいてありがとうございました!
今日はコンピューターから離れて、アナログなボードゲーム「街コロ通」で遊びます。 サイコロを振ってお金を稼ぐゲームですが、どの施設を購入して利益を出すかを考えて進めるので、先を見据えて考えながら進めなければいけません。 は …