
Ga.Kさんの作品です。 大車輪ロボットを作りました。 4つのサーボモーターで動くように、何度も調整を繰り返してプログラミングしました。 まるで側転してるかのように、それぞれのモーターがうまくかみ合って移動します! ぐる …
営業時間 月~土 10:00~19:00
Ga.Kさんの作品です。 大車輪ロボットを作りました。 4つのサーボモーターで動くように、何度も調整を繰り返してプログラミングしました。 まるで側転してるかのように、それぞれのモーターがうまくかみ合って移動します! ぐる …
Ha.Kさんの作品です。 自分でデザインしたキャラクターのキーホルダーを造りました。 Screatchでキャラクターをデザインし、Blenderで立体化したものを3Dプリンターで出力します。 知り合いの誕生日にプレゼント …
R.Oさんの作品です。 某ペンギンアニメのキャラクターを造りました。 Blenderというソフトでで3Dモデリングして、3Dプリンターに出力します。 よちよち歩き出したり、南極をソリで滑り出しそうなくらいかわいい出来栄え …
Y.Yさんの作品です。 某イカのゲームのキャラクターを造りました。 Blenderというソフトで3Dモデリングして、3Dプリンターに出力します。 髪、頭、体、靴 をそれぞれ別々に出力して、それらを接着してあります。 いま …
Ri.Sさんの作品です。 ライントレースロボットを作りました。 赤外線フォトリフレクタというセンサーを使って、走る道の黒い部分と白い部分を検出して走ります。 さらに、停止線を検出すると3秒間停止してから進みます! 自動運 …
9月22日日曜日に2024年 ゲームプログラミング発表会・ゲーム大会を開催しました。 それぞれが、ルールに沿ってオリジナルゲームを作って参加しました。 そして、参加者どうしで作品を評価しあいます! みんなが作ったゲームを …
Ko.Nさんの作品です。 荷積みロボットを作りました。 タッチセンサーを使ってアームを開閉できるようにしたうえ、 荷台でブロックを3つ運べるようになりました。 大きなロボットのデコレーションはなんとオリジナルです! 巨大 …
Ko.Nさんの作品です。 バトルロボを作りました。 加速度センサーをつかって操作するロボットで、センサーを振ると攻撃ができます。 うまく移動しつつ、相手のボタンを押せれば勝利します! かっこいいロボット同士で白熱の戦いで …
So.Mさんの作品です。 DCモーターとサーボモーターで動くロボットを作りました。 LEDで信号機を再現していて、しっかり赤色で止まってくれます。 「信号号 5号」という名前です。 交通ルールを守って今日も進みます🚥🤖
8月のテーブルゲーム部は、 ・カルカソンヌ ・ナインタイル ・Kluster ・なんじゃもんじゃ で遊びました。 カルカソンヌは、タイルの絵が描かれたカードを引いていき都市や道を作っていくゲームです。カードの引き運もあり …