
今年始めてのマイクラ部を開催しました! 今回は、サバイバルモードでみんなで冒険です。それぞれのスキルに合わせて役割分担。 安全な拠点を作るチーム、地下に潜って鉄や石炭を集めるチーム、装備をある程度ととのえて探索する先見隊 …
営業時間 月~土 10:00~19:00
今年始めてのマイクラ部を開催しました! 今回は、サバイバルモードでみんなで冒険です。それぞれのスキルに合わせて役割分担。 安全な拠点を作るチーム、地下に潜って鉄や石炭を集めるチーム、装備をある程度ととのえて探索する先見隊 …
香港から修学旅行に来阪した伊利沙伯中学舊生會小学の子どもたちに、ロボットプログラミングの体験教室を実施しました。 折り紙をつかって、お宝に見立てた小さなキューブを集めるロボットを作ります。そして、AチームからEチームまで …
ReTさんの作品。配達ロボットを作りました。 ロボットの動きは2つのDCモータで制御して、荷物をセンサー(赤外線フォトリフレクタ)で検知して自動で動いたり止まったりしながら、ゴールを目指します。 ステージは全部で4つ。す …
YsUさんの作品『ミジンコ観察』です。夏休みの自由研究だったミジンコ観察をScratchの作品にしました。 そしてこの作品がなんと、Eテレの関連作品投稿企画のWhy!大喜利でその月のベスト作品に送られるワイワイ賞を獲得し …
HaKさんの作品です。射的ゲームをつくりました。 サーボモーターをプログラミングして、上の段と下の段が交互に動くようにしています。景品は大好きなキャラクターを紙に印刷して作ったオリジナル。ゴム鉄砲で上手に当てると景品が落 …
AKさんのLEDの演出がきれいなオリジナル作品で、光るルーレットです。 回転する数はランダムで、どの数字が出るかは運次第!
ReMさんの作品です。探査ローバーをつくりました。ブロックを回収したり、運んだりする操作ロボットです。 加速度センサーとタッチセンサーを組み合わせて、DCモーターとサーボモーターを制御します。 3つのブロックを①~③の場 …
HaKさんの作品です。 たのしいクレーンゲームをつくりました。 サーボモーターで動くようになっていて、箱の中にあるボタンをおすと左右に動いて、ボタンをはなすとキャッチハンドが下に降りて景品を掴みます。 景品は3Dプリンタ …
おなじワールドでみんなで遊ぶマイクラ部。今回は7人が集まりました。 一つの目標を決めて冒険します。 プレイスキルの差もありますが、それだけにみんなで協力しながら先に進むのですが、どうしてもついていけなくなってしまうプレイ …
N.コウタさんの作品です。ライントレースロボットをつくりました。 赤外線フォトリフレクタ、というセンサーをつかって黒い線を検出します。そして線に沿って進むようにプログラミングします。動画では一時停止線まですすんで停止して …