
NKさん、YTさん、SYさんの作品です。 3人それぞれブロックを集めるロボットを作り、誰が一番ブロックを多く集められるか対決をしました!各々どうすればたくさん集められるかを考え、ロボットの形とプログラムを工夫しています! …
営業時間 月~土 10:00~19:00
NKさん、YTさん、SYさんの作品です。 3人それぞれブロックを集めるロボットを作り、誰が一番ブロックを多く集められるか対決をしました!各々どうすればたくさん集められるかを考え、ロボットの形とプログラムを工夫しています! …
YoTさんの作品です。 黒いライン上を自動で進む車ロボットです! 黒い内側の細い線のところで一時停止することができます。 黒い線を認識するのは、赤外線フォトリレクタです。 赤外線フォトリレクタで地面の色が白か黒かを判断し …
SIさんの作品です。 DCモーターをプログラムで動かし、ゴールへ進むロボットです。 1マス進むにはどれくらい時間モーターを回転させると良いか? 右に曲がるにはモーターをどちら向きに回転させるか? と試行錯誤しながら作りま …
RMさんの作品です。 このロボットは自動で壁を認識して壁にぶつからないように走ることができます。 赤外線フォトリレクタが2つ付いていています。 ロボットの左側の赤外線フォトリレクタでは壁に近づきすぎたり遠すぎたりしないよ …
KaSさん、EKさん、BHさんの作品です。 前後左右に動き、タッチセンサーのボタンでピンポン球を蹴ることができます! ロボットの形はみんな同じではなく、それぞれ考えて作っています。 さあ、誰が一番最初にゴールできるのでし …
HTさんの作品です。 横向きに二足歩行で移動できるロボットです! サーボモーターを8個同時に動かし、バランスを取りながら動きます。 ロボットが倒れないように何度も何度も試行錯誤してきました。 苦労の甲斐あって倒れずに横移 …
RMさんの作品です。 ブロックを指定の場所に届けることができるロボットです。 荷物預かりという場所で止まり、荷物がロボットの目の前に置かれるまで待ちます。 荷物はロボットの赤外線フォトリフレクターで検知され、お届け場所ま …
AAさんの作品です。 モールス信号のような命令を理解して前後左右に動くことができるロボットです。 まず、初めてに2回×2セット音を聴かせます。 1セットの長さの情報が保存され、1セット目と2セット目、長いと短いの組み合わ …
SoHさんの作品です。 釣りができるゲームです。 加速度センサーを使ったコントローラーで竿を上下に動かすことができ、 DCモーターがリールになって釣り糸を巻き取ることができます! ブロックでつくられた海の生き物もかわいい …
KoSさんの作品です。 絵や文字をペンで書くことができるロボットです! サーボモーターと歯車を使ってペンを縦向きに動かし、DCモーターでロボット自体を横向きに動かします。 あらかじめプログラムしておくと、様々な絵や文字を …