Studuinoロボットプログラミング

キャタピラロボット

MSさんのオリジナル作品です。 加速度センサーでロボットを操縦します! ギアボックスを組み立てて、モーターでキャタピラを動かせるように改造し、大きな段差も乗り越えられるようにしました!

ビデオゲーム

RTさんの作品です。 スタディーノでゲームのコントローラーを作りました。 ゲームの絵柄と有線のコントローラーがファミコンみたいで面白いです!

スカラーロボット

スカラーロボット

EKさんの作品です。 スカラーロボットを作りました。 このスカラーロボットは3軸の関節を持つロボットでそれぞれのサーボモーターをうまく調整して、部品を組み立てられるようにします。 その調整には苦労しましたが、うまく部品を …

アームロボット

KaHくんの作品です。 落ちているブロックをサーボモーターを使って掴む&放すことができるロボットです。 決まった場所に正確に運ぶことができます。

バスケロボット

NTさんの作品です。 サーボモーターを使って、バスケのスローイングができるロボットです。 NTさんが教材のロボットに工夫を凝らし、バスケができるロボットに改造しました!

PKロボット

HTさんの作品です。 ロボットとPK対決ができます。 ロボットの腕がランダムに動くようにプログラミングされています。 果たしてゴールを決めることができるのでしょうか!

リフトロボット

TaKさんの作品です。 コントローラーでロボットを操縦します。 ブロックを上手にリフトに乗せ、2つ積み重ねることができました。

クレーンロボット

SYさんの作品です。 加速度センサーを使ってコントローラーを上下左右に傾けることでロボットを操縦できます。 アームでブロックを掴み,決められた場所へ運ぶことができました!

【ロボット・プログラミング】SYくんのスカラーロボット

スカラーロボットSY

SYくんの作品です。 2つのパーツをピックアップして、一つに組み付ける、スカラーロボットです。 スカラーロボットは、ある範囲で上下左右に自由に動かせるアームロボットで、食品や薬品や機械部品など、あらゆる製造工場でよく使わ …