
「ito」と「これは俺の魚だ」で遊びました。 「ito」はみんなで一致団結して1~100の数字を並べるゲーム。ただし、数字は口にせずに言葉で表現するので、想像力や語彙力が試されるゲームです。 「これは俺の魚だ」は魚の書か …
営業時間 月~土 10:00~19:00
「ito」と「これは俺の魚だ」で遊びました。 「ito」はみんなで一致団結して1~100の数字を並べるゲーム。ただし、数字は口にせずに言葉で表現するので、想像力や語彙力が試されるゲームです。 「これは俺の魚だ」は魚の書か …
2025年3月のマイクラ部を開催しました。 同じワールドで鉱石をあつめて得点を競いました。みんなでワイワイ楽しみました! ダイヤモンドやエメラルドをたくさん集めたYukiyaさんの優勝でした!!
Risaさんの作品です。 ゲームのキャラクターをBlenderでモデリングして出力しました。 非常に良い出来栄えで、かわいいです❤
Sotaさんの作品です。 ボタンを押した回数だけ前進するロボットを作りました。 ロータリーエンコーダーをつかって、タイヤの回転した回数を正確に数えています。 ぴったり止めれるかはボタンの調整しだいです!!🚙
Yukaさんの作品です。 犬のプルバックカーを作りました。 TinkerCADというソフトでデザインして、3Dプリンターで出力しました。 かわいらしい見た目に反して、超高速で走っていきます!!
Rikutoさんの作品です。 スキーで滑るゲームを作りました。 時間内にどれだけ旗をとれるか競います。 スキーの滑っていく動きやジャンプ台など、いろいろな点でこだわりがあります! ポイントを競って、レッツスキージャンプ⛷ …
Harutoさんの作品です。 某キャラクターのプレートをつくりました。 知人に頼まれたため制作したそうです👍
2023年3月9日日曜日、プログラミング体験教室の様子です。 まずはScratchで海の生きものを作ります。プログラミングで海の中を泳いでいるようにしました。参加者のお二人とも最初はたどたどしくマウスで描いていたのに、あ …
Sotaさんの作品です。黒い線に沿って走るライントレースロボットに、センサーで落ちているブロックを検出し、回収するアームをそなえた、ブロック搬送ロボットです。 落ちているブロックを安定して検出することができずに苦労しまし …
2025年2月のマイクラ部を開催しました。 参加者全員が同じワールドでマイクラを楽しみます。今回のお題は「90分間で鉱石をたくさん集めた人の勝ち!」 もちろん、鉱石ごとに得点が割り振られていて、金やダイヤモンド、エメラル …