
GKさんの作品です。 歯車を使ったシューティングロボットです。 銃の部分は、サーボモーターで向きが変わり、DCモーターに取り付けられた歯車が回転することで輪ゴムを飛ばします。 コントローラは、加速度センサーが付けられてい …
営業時間 月~土 10:00~19:00
GKさんの作品です。 歯車を使ったシューティングロボットです。 銃の部分は、サーボモーターで向きが変わり、DCモーターに取り付けられた歯車が回転することで輪ゴムを飛ばします。 コントローラは、加速度センサーが付けられてい …
SIさんと、SPさんの作品です。 何個ブロックを箱に入れられるかのゲームです。 サーボモーターを取り付けたロボットで、ブロックを運びます。 坂道を登り、坂道の下の箱にブロックを落とすと得点になります。 ブロックを運ぶ受け …
HKさんの作品です。 サーボモーターでブロックを投げるタワー崩しロボットです。 ツノはサーボモーターで動いていて、タッチセンサーを押すことで傾きます。 乗せているブロックを投げて、何本タワーを倒せるのかを競います。 元々 …
STさんの作品です。 サーボモーターと赤外線フォトリフレクタを使ったゴールキーパーロボットです。 アームの部分はサーボモーターでできていて、角度はランダムで動きます。 ブロックを飛ばして、ゴールを決めます。 赤外線フォト …
AKさんの作品です。 サーボモーターで動くオリジナル二足歩行ロボットです。 右足と左足のそれぞれに2つのサーボモーターが使われています。 それぞれのサーボモーターが角度を変えることで、前に進みます。 また、タッチセンサー …
RMさんの作品です。 モールス信号のような命令で、前後左右に動くことができるロボットです。 まず、2回×2セットの音を聴かせます。 1セットの長さの情報が保存され、1セット目と2セット目、長いと短いの組み合わせで動く方向 …
SoTさんの作品です。 タイミングよくボタンを押す、ゲームロボットです。 スタートすると水色のバーが回るので、タッチセンサーを押して止めます。バーが、赤外線フォトリフレクタの前に来たときに止めると成功です。 成功する度に …
GaKさんの作品です。 前にあるブロックのタワーめがけて、ブロックを投げて倒すロボットです。 コントローラには加速度センサーを使っていて、前に倒すと前進、後ろに倒すと後進、左右に倒すと曲がり、大きく振るとブロックを投げる …
FYさんの作品です。 ブロックをアームで掴んで、目的地まで運ぶロボットです。 アームは、アームの角度を変えるサーボモータと、ブロックを掴むためのサーボモータの2つでできています。 方向転換する角度を、DCモーターの回転す …
TIさんの作品です。 ブロックを持ち運びし、指定の場所に置くロボットです。 DCモーターが車輪となって動き、ブロックを掴む動作と上げ下げする動作は2つのサーボモータが担っています。前にあるブロックを掴み、横に移動して運ぶ …