
SoTさんの作品です。 4つの足を別々に動かすことができるロボットです。 1本の足に2つ、合計8つのサーボモータを使って、前進するようにプログラムしています。 また、前についた赤外線フォトリレクタに手をかざすと、その場で …
営業時間 月~土 10:00~19:00
SoTさんの作品です。 4つの足を別々に動かすことができるロボットです。 1本の足に2つ、合計8つのサーボモータを使って、前進するようにプログラムしています。 また、前についた赤外線フォトリレクタに手をかざすと、その場で …
KaHさんの作品です。 人間のように2足で歩くロボットです。 それぞれの足の関節部分にサーボモーターを3つ使っていて、交互に進むだけではなく足首を曲げるように動かすこともできます。 またキックモーションに入るために、コン …
SoTさんの作品です。 4本の足で前に進む、ワニ型の四足歩行ロボットです。 それぞれの足についているサーボモーターを使って、前足と後ろ足の指の部分で地面を押しながら前進します。 胴体にも2つサーボモータがついていて、円弧 …
RTくんの作品です。Blenderでつくった3Dモデリングを組み合わせてつくったそうです。 家で作ったものを持ってきて見せてくれるのですが、どんどん腕を上げていくので、毎回驚かされます!
TIさんの作品です。 サーボモータを使った、据え置き型のシューティングロボットです。 まず輪ゴムを先端とサーボモータの先にセットします。 引き金であるタッチセンサーを押すと、サーボモータが前に回り、輪ゴムが飛ばされる仕組 …
RMさんの作品です。 スキャン機能が付いているアームロボットです。 まず、アームの下についている赤外線フォトリフレクタが左右に往復し、ブロックを探します。 ブロックを見つけたらアームで掴み、後ろの袋に入れ、前に進んで同じ …
あけましておめでとうございます。 生徒さんたちと、講師でつくったうさぎたちです。 Scratchで絵を書いた人もいれば、BlenderやTinkerCADで3Dモデリングした人、ブロックで形作った人もいます。 上手かどう …
こどもたちが来年の干支「うさぎ」をモデリングたものを3Dプリンターで出力しました! TinkerCADやBlenderといった3Dモデリングができるアプリケーションをつかって、パソコンでデザインしています。中には小学1年 …
11月3日(木)に、『とよなかまちゼミ』のイベントで、3Dプリンターを使ったクッキー型作り体験を行いました。 Scratchで作りたいクッキーの型を思い思いにデザインしてもらいました。 デザインした絵をもとにして、3Dプ …
YTさんの作品です。 オリジナルの二足歩行ロボットです。 前足は、4つのサーボモータで動いています。 それぞれのサーボモータは、肩の役割と、ひじの役割に分かれています。 後ろ足は、タイヤを使っていて、体を支えながら進みま …