
KoMさんの作品です。 荷物を下から持ち上げて運ぶ、フォークリフト型のロボットです。 コントローラには加速度センサーとタッチセンサーをつけています。コントローラを動かすことでロボットが前後左右に動き、タッチセンサーを押す …
営業時間 月~土 10:00~19:00
KoMさんの作品です。 荷物を下から持ち上げて運ぶ、フォークリフト型のロボットです。 コントローラには加速度センサーとタッチセンサーをつけています。コントローラを動かすことでロボットが前後左右に動き、タッチセンサーを押す …
GaKさんの作品です。 ブロックを持ち運びし、指定の場所に置くロボットです。 DCモーターが車輪となって動き、ブロックを掴む動作と上げ下げする動作は2つのサーボモータが担っています。前にあるブロックを運んでから、次に横の …
HaKさんの作品です。 赤外線フォトリフレクタを使った荷物運びロボットです。 左について下向きのセンサーが、床の黒い線を感知して、線に沿って進みます。 右についたもう一つのセンサーが、ブロックの目印を感知して、ブロックを …
KaHさんの作品です。 スキャン機能付きアームロボットです。 アームの下についている赤外線フォトリフレクタで、ブロックを探します。 アームは左右に動かすことができ、DCモーターで、前に進むこともできます。 ブロックの前に …
STさんの作品です。 自動で動くニ足歩行ロボットです。 サーボモータを、1本の足に2つずつ、合計4つ使っています。 それぞれの角度を少しずつ調整して、正しく前に歩く必要があります。 右足の動きと左足の動きをそれぞれプログ …
HTさんの作品です。 オリジナルアタッチメントを使ったスカラロボットです。 5つのサーボモータを使ってアームを作っています。 アームは、上下左右に動かすことができます。 下にある2つのブロックを同時に運ぶために、アームの …
夏に導入した小さな3Dプリンター。だんだんみんなも慣れてきて、ユニークな作品ができてきました! YYくんがMagicaVoxel でモデリングした野球盤と、屋根が取り外せるちいさな家。リビングとバスルームとキッチンが付い …
2022年9月25日日曜日のプログラミング体験教室を開催。2名の方に参加いただきました。 Scratchではオリジナルの魚を描いて泳がせます。なぜか、宇宙をおよぐ魚たちと、人もまじって泳ぐにぎやかな海になりました!色使い …
今日は、ゲームプログラミングを学ぶ子供たちが集う、『ゲームプログラミング発表会・ゲーム大会』の日です。実に3年ぶりの開催となりました。 それぞれが作った作品を一堂に並べてみんなで遊ぶ、というイベントで今回は15作品が集ま …
BHさんの作品です。 ブロックを運ぶショベルカーロボットです。 コントローラには加速度センサーが付いていて、傾けて操作します。 ショベルの部分にはサーボモータが3つ使われていて、大きく動かすことができます。 タッチセンサ …