
SYくんの作品。 連打で敵を倒すゲームをプログラミングしました。 敵を倒すには5秒以内にたくさんボタンを押す必要があります。 ボタンを連打すると少しずつ倒れていきます。 もし、5秒以内に設定された回数分ボタンを押せなけ …
営業時間 月~土 10:00~19:00
SYくんの作品。 連打で敵を倒すゲームをプログラミングしました。 敵を倒すには5秒以内にたくさんボタンを押す必要があります。 ボタンを連打すると少しずつ倒れていきます。 もし、5秒以内に設定された回数分ボタンを押せなけ …
SYくんの作品。 犬のエサを取るとぴくっと動く番犬。そして運悪く気が付かれると、口を開けて威嚇されてしまいます。 エサを「骨付き肉」をイメージして作ったそうです。なるほど。 思わず手をかみつかてしまいました。 赤外線フォ …
AMくんの作品です。二足歩行ロボットの歩行プログラミングは自分で考えて完成させました。 デザインは鳥をイメージしたオリジナルです。 ちょっとバランスがとれずに足を引きずっていますが、実はこの調整はとてもシビアです。 これ …
ITくんの作品です。 幽霊のように現れる敵をかわしながら、10個のベルを集めて、脱出するゲームです。 2が連なったベルを取ると、敵は一定時間隠れられなくなります。自分が操作するキャラクターや敵のキャラクターは、既存のキャ …
MAくんの作品です。 二足歩行ロボットを組み立てて、歩かせるようにプログラミングしました。 口を動かしたり、右左のLEDを歩みに合わせて光らせたり、口を開けたときに鳴くように音を奏でたりするように、自分で工夫して作ってく …
RTくんの作品です。 登場するキャラクターは大好きなゲーム、マインドクラフトに登場するコウモリの顔です。 絵はサンプルをみながら、自分で書いています。 ゲームの内容は、パソコンのキーひとつで操作します。キーを押していると …
TWくんの作品です。 にぎやかな徒競走ゲームです。 パソコンのキーを連打することで、前に進んでいくので、いかに早く右側のゴールにたどり着くかを競います。 同時に3人で遊ぶことができますが、なぜか、3つのキャラクターは足の …
IKくんの作品 Scratchでつくるピンボールゲームに挑戦しました。 壁の色がどんどん変わるのは、IKくんのアイデアです。 プログラミングスキルが身についてくると、与えられた課題をそのまま作るだけでなく、創意工夫で自分 …
9月17日、1名の方にロボット&Scratchプログラミング体験教室を受講していただきました。 Scratchでは、自分で描いた魚を画面の中で泳がせる、「水族館」をつくりました。 ロボットプログラミングでは、同行して …
TNくんの作品です。 カメのようにゆっくり歩く4足歩行型のロボットを作りました。 ロボットを組み立てるところまではテキスト通りですが、足を動かすところは自分で考えてつくります。複雑になりがちなプログラミングを、いかにシン …