
ERC2019ロボットプログラミング発表会in 追手門学院大手前中・高等学校に参加しました。 今回は、「競技会」ではなく、「発表会」です。同じプログラミングを学ぶ仲間とはいえ、この日初めて出会った子供同士が3~4人一組で …
営業時間 月~土 10:00~19:00
ERC2019ロボットプログラミング発表会in 追手門学院大手前中・高等学校に参加しました。 今回は、「競技会」ではなく、「発表会」です。同じプログラミングを学ぶ仲間とはいえ、この日初めて出会った子供同士が3~4人一組で …
YIさんの作品。 上からキツネを落として、どんどん積み上げるゲームを作りました。 タイミングよくスペースキーを押さないと、画面の下に落ちてゲームオーバーになってしまいます。 うまく、Y字状に積み上げると、高得点がねらえる …
バットをもったキャラクターがボールのようなものを拾い集めるゲームです。 Scratchのクローンという技術をつかったプログラミングを学びました。 Scratchでのクローンは、一つのキャラクター(スプライト)をプログラミ …
AA君の作品です。 DCモーターでぐるぐると回る針先を、一番上にある矢印のところでタイミングよく止めるゲームを作りました。 成功すると音がなってレベルアップします。レベルアップするごとにだんだんとスピードアップしてゲ …
2名のお子様にプログラミング体験教室を受講いただきました。 それぞれ、サメの絵、カメと色とりどりの魚たちを描いて泳がせました! 二人ともマウスをほとんど触ったことがない、ということで、はじめはぎこちない動かし方でしたが、 …
1月13日のプログラミング体験教室では、3名の方に受講していただきました。 思い思いに魚を描いて泳がせるプログラミングを体験しました。 はじめはうまく操作できなかったマウスですが、ちゃんと魚を描いて色を付けるようにな …
MSSさんの作品です。 魚釣りゲームをつくっていたのですが、大好きなクマの絵にしてぬいぐるみ釣りにしました。 かわいい絵と、どんどん釣れるところがストレス解消になりそうです! よく頑張りました!
MUSさんの作品です。 ゲームセンターにあるような、ぬいぐるみのクレーンゲームをイメージして、うさちゃんを集めて得点を競うゲームになりました。どんどん取れるので気持ちがいいのですが、黒うさぎを取るとゲームオーバーになって …
小学生5年生AFくんの作品です。 ドラゴンが迫ってくるのですが、表示されたローマ字のキーを入力して攻撃すれば、押し戻すことができます。 三角関数を使いこなしてネコとドラゴンのリアルな動きを再現しています! 放物線を描いて …
SFくんの作品です。 多関節二足歩行ロボットを作りました。 重量のバランスを気にかけながら、プログラミングで微調整が必要で、歩かせるだけでも大変なのですが。 これだけの速さで歩けるようにしました!なかなか、このスピードは …