夏休みもあとわずか! 子どもたちに夏休みの宿題はできた?と聞くと、「あと工作だけ!」 ということで、会員限定の工作教室を開催しました。 みんな夢中で頑張ってました。 作ったのは、手作りのランプシェードと、LEDでろうそく …
【プログラミング体験教室】8月12日
お盆休みを利用してお越しいただいているのか、お父さんにお連れいただいているお子様が多くなっています。 今日も4人の方に体験教室を受講していただきました。 参加した4人ともScratchは初めて。という顔ぶれでしたが、ちゃ …
【プログラミング体験教室】8月11日
夏休みも本番。今日は、午前と午後で10人の方に体験教室を受講していただきました。 遠方から体験教室を受講してくださる方もたくさんいます。 初めての経験で戸惑いながら挑戦してくれる子もいれば、もうScratchに取り組んで …
【ロボット大会】ERC2017参加しました。
大阪桐蔭 中学校高等学校をお借りして開催された、ERC2017に、豊中こどもプログラミング教室から総勢10名で参加しました。 参加教室中最大メンバーでの出場をさせていただいたのですが、チャレンジコース、アドバンスコース、 …
【プログラミング体験教室】7月29日
初めてパソコンを触る子もいて、マウスの操作もままならない、お子様もいますが、90分の体験教室が終わる頃には上手につかって絵をかけるようになります。 そして完成した作品がこちら。 それぞれの個性が発揮できたいい作品になりま …
【プログラミング体験教室】7月15日
今日は4名の方に、プログラミング体験教室を受講していただきました。 はじめは、戸惑いながらマウスやキーボードを操作していた4名の生徒さんたち。 でも、あっというまにマウスを使って、魚の絵を書けるようになりました! 魚はプ …
5/12ゲームプログラミング
KTさんの作品。 ボーカロイドの人気曲をScratchで奏でることにチャレンジしてくれました! RNさんの作品 ブロック崩しゲームを作りました。 ブロックの代わりに、某人気ゲームのキャラクター(ドラゴン)を入れて、倒して …
5/13ゲームプログラミング
KKさんの作品。クイズゲームをつくってくれました。このなぞなぞ、わかりますか? TIさんの作品。ブロック崩しゲームですが、ブロックを全部けすと、こんどはリンゴに早変わり。 パドル(自分で操作するバー)が、とても大きくつく …
信号機のプログラミングを考える
生徒さんたち、それぞれが考えて作った信号機。出来上がった作品も三者三様です。 信号機が赤の間は歩行者が渡っているのでメロディーが鳴る この信号機は、車視点の信号機ですね。歩行者が渡るときは、押しボタンを押し …
ロボットプログラミング教室での授業の様子・4月1日
今日から、新しく二人の仲間が増えた、土曜日のロボットプログラミング教室。 テキストの内容を終えて、それぞれ、オリジナル作品を作ってくれました! スタートアップの二人は、手に入れた自分のロボットキットの中身の確認から始めま …