
2025年6月8日日曜日のプログラミング体験教室を開催。2名の方に参加いただきました。 Scratchでは水族館をつくりました。魚を書いて泳がせます。 マウスで絵を書くのは難しいのですが、一生けんめい書いてくれました! …
営業時間 月~土 10:00~19:00
2025年6月8日日曜日のプログラミング体験教室を開催。2名の方に参加いただきました。 Scratchでは水族館をつくりました。魚を書いて泳がせます。 マウスで絵を書くのは難しいのですが、一生けんめい書いてくれました! …
11月10日に体験教室を行いました。 Scratchを使って、オリジナルの水族館を作りました。 グラデーションがかかったタコとサカナがいて、とてもカラフルです! また、サーボモーターとブロックを使って、しゃくとり虫ロボッ …
9月22日日曜日に2024年 ゲームプログラミング発表会・ゲーム大会を開催しました。 それぞれが、ルールに沿ってオリジナルゲームを作って参加しました。 そして、参加者どうしで作品を評価しあいます! みんなが作ったゲームを …
N.Tさんの作品です。Unityで作りました。 まるで生き物のようにうごめくたくさんの物体が、自らが動かす立方体に集まってきます。 海の中のような雰囲気がありつつも、宇宙のどこかの星のような雰囲気もあります。 芸術的で惹 …
GaKくんの作品です。8つのサーボモーターを制御して歩行する、4足歩行ロボットをつくりました。 デザインはブラキオサウルスをテーマにオリジナルにしました。 ノシノシ歩く感じが、恐竜の雰囲気がでてていいですね!タッチセンサ …
SOUTAくんの作品です。 モールス信号のように、音と音の間隔のちがいで信号を送ってロボットを操作します。マップに配置したブロックを集めるのですが。。。 なかなかうまく行きませんが、ロボットはちゃんと動くようになっていま …
香港から修学旅行に来阪した伊利沙伯中学舊生會小学の子どもたちに、ロボットプログラミングの体験教室を実施しました。 折り紙をつかって、お宝に見立てた小さなキューブを集めるロボットを作ります。そして、AチームからEチームまで …
ReTさんの作品。配達ロボットを作りました。 ロボットの動きは2つのDCモータで制御して、荷物をセンサー(赤外線フォトリフレクタ)で検知して自動で動いたり止まったりしながら、ゴールを目指します。 ステージは全部で4つ。す …
HaKさんの作品です。射的ゲームをつくりました。 サーボモーターをプログラミングして、上の段と下の段が交互に動くようにしています。景品は大好きなキャラクターを紙に印刷して作ったオリジナル。ゴム鉄砲で上手に当てると景品が落 …