
HAくんの作品です。 クランク機構をつかった歩行ロボットを作りました。 加速度センサーで前進後退を操作します。さらにボタン操作で相手をホールドできるアームも装備! 最後は、がっちりつかむはずでしたが壊れてし …
営業時間 月~土 10:00~19:00
HAくんの作品です。 クランク機構をつかった歩行ロボットを作りました。 加速度センサーで前進後退を操作します。さらにボタン操作で相手をホールドできるアームも装備! 最後は、がっちりつかむはずでしたが壊れてし …
EKくんの作品です。 アームが開いた瞬間にブロックを打ち込むと成功!というシュートゲームを作りました。 アームにはなぜかライオンの顔がついていますが、これは、授業の時間があまったので「なにかデコレーションしてほしい!」と …
7月7日(日曜日)に神戸市で行われたURC2019近畿地区大会に参加してきました。 今回は『たっきー&なっしーブラザーズ』の1チームが参加しました。 RTくん、MAくん、AAくんの男子3名の小学生で構成した選抜チームです …
TUくんの作品です。 まるで大車輪をするように進んでいくロボットを作りました。 なづけて、「+✕+✕+✕+✕」。動く様子を+と✕で表したそう。 作るのも、プログラミングも、それほど難しくはありませんが、本体の重さのバラン …
DSくんの作品です。 ジョイックで操作できるクレーンロボットを作りました。 加速度センサーをつかって、重力加速度を検出することで、ステックの倒れ具合を検出します。その数値をもとに、サーボモーターとDCモーターを制御するこ …
EKくんの作品です。 これまでの応用で、4足歩行ロボットを作って、自分で考えてプログラミングします。足の運びを一つずつ確認しながら、前進するようにプログラミングします。 ライオンの顔も自分で考えてデザインしました。なぜ青 …
TNくんの作品です。 サーボモーター8つを使って足の関節を同時に制御します。そして、タッチセンサーで操作するとボールをシュートする動きも追加。 みごとにボールを蹴ってシュート! よく頑張りました!
RTくんの作品です。 床に置いたブロックを見つけて回収するロボットを作りました。 プログラミングを学び始めて2年。この程度であれば、プログラミングを自分で考えて作れるようになりました。 RTくんは、ScratchやPyt …
EKくんの作品。この2足歩行ロボットは、左右に傾いたときのバランスを取るのが難しく、上手に歩かせるためにはちょっと粘り強さが必要です。 でも、なんとか歩けるように頑張って歩くように作り上げました。最後は可愛い顔もつけてコ …
HAくんの作品です。ボタンを操作すると、輪ゴムを発射するゴム鉄砲を搭載したロボットをつくりました。 もちろん、前後左右にも操作できます。 ブロックで形を作って、プログラミングで制御するまで、全部自分で考えて作り上げました …