
HAくんの作品。 DCモーター一つだけで歩けるように作られたロボットです。 この作品は、テキストなどを全く見ずに、オリジナルですべて作り上げたところに、周りはもりろん、本人も喜んでいました! 機関車を駆動する部分を、動画 …
営業時間 月~土 10:00~19:00
HAくんの作品。 DCモーター一つだけで歩けるように作られたロボットです。 この作品は、テキストなどを全く見ずに、オリジナルですべて作り上げたところに、周りはもりろん、本人も喜んでいました! 機関車を駆動する部分を、動画 …
YFくんの作品。 2体のキャラクターを同時に操作して、落ちてくるフルーツをキャッチするゲームです。ただし、右側のムシは避けなければいけません。 ムシ以外は全備自分で描いています。 …
AFくんの作品。 猫の絵の上で、マウスを動かしたり、クリックしたりすると、いろんな表情をする作品を作りました。 ゆらゆら動くヒゲやしっぽ、べろーんと出す舌、キョロキョロ動く目など、よくできていますね! 猫はScratch …
7月14日のプログラミング体験教室の様子です。 まずは、Scratchをつかったプログラミング体験から。画面の中の水族館づくりに取り組みました。 マウスを使って思い思いに魚を描いてもらいました。 使い慣れていないマウ …
7月7日(日曜日)に神戸市で行われたURC2019近畿地区大会に参加してきました。 今回は『たっきー&なっしーブラザーズ』の1チームが参加しました。 RTくん、MAくん、AAくんの男子3名の小学生で構成した選抜チームです …
街ゼミの一環として、「大人のためのプログラミング教室」を実施しました。 大人だってやってみたい!そんな意見もありましたので、今回Scratchを使ってプログラミングの基礎を学んでいただく機会としました。 そもそも、プログ …
TUくんの作品です。 まるで大車輪をするように進んでいくロボットを作りました。 なづけて、「+✕+✕+✕+✕」。動く様子を+と✕で表したそう。 作るのも、プログラミングも、それほど難しくはありませんが、本体の重さのバラン …
DSくんの作品です。 ジョイックで操作できるクレーンロボットを作りました。 加速度センサーをつかって、重力加速度を検出することで、ステックの倒れ具合を検出します。その数値をもとに、サーボモーターとDCモーターを制御するこ …
EKくんの作品です。 これまでの応用で、4足歩行ロボットを作って、自分で考えてプログラミングします。足の運びを一つずつ確認しながら、前進するようにプログラミングします。 ライオンの顔も自分で考えてデザインしました。なぜ青 …
5月26日のプログラミング体験教室の様子です。 Scratchでプログラミング体験。思い思いに水中の世界を表現しました。 中には、どこの世界に紛れ込んだ?というようなキャラクターも。。 こういった自由な発想力は、どんどん …