
Notice: Undefined offset: 1 in /home/robopro2/robopro.jp/public_html/wp2/wp-content/themes/tkps/library/bones.php on line 315
TNくんの作品です。 サーボモーター8つを使って足の関節を同時に制御します。そして、タッチセンサーで操作するとボールをシュートする動きも追加。 みごとにボールを蹴ってシュート! よく頑張りました!
営業時間 月~土 10:00~19:00
TNくんの作品です。 サーボモーター8つを使って足の関節を同時に制御します。そして、タッチセンサーで操作するとボールをシュートする動きも追加。 みごとにボールを蹴ってシュート! よく頑張りました!
RTくんの作品です。 床に置いたブロックを見つけて回収するロボットを作りました。 プログラミングを学び始めて2年。この程度であれば、プログラミングを自分で考えて作れるようになりました。 RTくんは、ScratchやPyt …
EKくんの作品。この2足歩行ロボットは、左右に傾いたときのバランスを取るのが難しく、上手に歩かせるためにはちょっと粘り強さが必要です。 でも、なんとか歩けるように頑張って歩くように作り上げました。最後は可愛い顔もつけてコ …
HAくんの作品です。ボタンを操作すると、輪ゴムを発射するゴム鉄砲を搭載したロボットをつくりました。 もちろん、前後左右にも操作できます。 ブロックで形を作って、プログラミングで制御するまで、全部自分で考えて作り上げました …
EKくんの作品です。 なにもしなければ前進して、タッチセンサーを押すと後ろに下がる、リモコン操作の二足歩行ロボットを作りました。 簡単そうに見えますが、4つのサーボモーターに対して動かし方を考えながら、設定と調整を繰り返 …
ERC2019ロボットプログラミング発表会in 追手門学院大手前中・高等学校に参加しました。 今回は、「競技会」ではなく、「発表会」です。同じプログラミングを学ぶ仲間とはいえ、この日初めて出会った子供同士が3~4人一組で …
AA君の作品です。 DCモーターでぐるぐると回る針先を、一番上にある矢印のところでタイミングよく止めるゲームを作りました。 成功すると音がなってレベルアップします。レベルアップするごとにだんだんとスピードアップしてゲ …
SFくんの作品です。 多関節二足歩行ロボットを作りました。 重量のバランスを気にかけながら、プログラミングで微調整が必要で、歩かせるだけでも大変なのですが。 これだけの速さで歩けるようにしました!なかなか、このスピードは …
TUくんの作品 クレーンロボットを作りました。ブロックを掴んで持ち上げるロボットです。 クレーンの部分はテキストを見ながら作りましたが、アームでブロックを掴み上げるところは、自分で考えて作りました。ちゃんと応用できる力が …
KMくんと、MAくんの合作です。 それぞれが作った電子楽器を合体させて、しかも同時に演奏することでハーモニーを奏でるようになっています。 よく聞くと、ハモってますね! 左のほうは、KMくんの作品で、音に合わせて歯車が回る …