
MAさんのオリジナル作品です。 教材の月面探査ロボットを応用し、大きな段差を乗り越えられるように改造しました! 大小2種類のタイヤを使って前輪と後輪を連動させているので、段差を乗り越えることができます。 また、スマホをセ …
営業時間 月~土 10:00~19:00
MAさんのオリジナル作品です。 教材の月面探査ロボットを応用し、大きな段差を乗り越えられるように改造しました! 大小2種類のタイヤを使って前輪と後輪を連動させているので、段差を乗り越えることができます。 また、スマホをセ …
新入会のRTさんが、初めてStuduinoのでロボット作りをしました! ロボットを起動すると音や光を出したり、前進したり、首を振ったりすることができます。 プログラミングでロボットが動く様子を体験すると、ロボットの見た目 …
KaSさんの作品です。 今まで習った歩行ロボットを応用して、シャクトリムシのように歩行できるロボットを作りました! シャクトリムシが腹を折り曲げて進むように、このロボットも中心を曲げ伸ばししながら進むことができます。 バ …
DNくんの作品です。 センサーを使ってブロックの座標を特定し、ブロックを運ぶことができるロボットです。 このロボットのすごいところはボタンを押せば全自動でブロックを運べるところです! ブロックが置いてある台を回転させて縦 …
SYさんの作品です。 用紙の右側に書いてあるアルファベット「D」を読み取って、左側に書き写すことができるロボットです! プリンターの仕組みがよくわかるロボットですね。
EKさんの作品です。 コントローラーでロボットを操縦して、前後左右に動かすことができます。 クレーンでブロックを掴み、ロボットの荷台に積んだり、他の場所に移動させることもできます。
BHさんの作品です。 サーボモーターを8個使って二足歩行ができるロボットを作りました! ロボットが倒れないように何度も何度も試行錯誤してきました。 ボールを蹴る、気をつけをする機能もあります!
TNさんがロボットプログラミング大会に応募した作品です。 災害時を想定して水を運べるロボットです! コントローラーでロボットを操縦し、瓦礫のブロックを避けながら進むことができます。 重いペットボトルを乗せて動くため、バラ …
HTさんがロボットプログラミング大会に応募した作品です。 記憶力を高められるゲームです。 LEDが光る順番を覚えてその通りにコマンド入力するとレベルが上がります! BGMが今流行りの「夜に駆ける」になっているのがこだわり …
MAさんがロボットプログラミング大会に応募した作品です。 的に向かって輪ゴムを飛ばして遊ぶことができるゲームです! 落とした的はゲーム終了後に自動に手前の扉から出てきます。 誰でも遊べるようにわかりやすく丁寧に作られてい …