
Notice: Undefined offset: 1 in /home/robopro2/robopro.jp/public_html/wp2/wp-content/themes/tkps/library/bones.php on line 315
RSくんの作品です。 回転する2つのボールを操作して、障害物をよけながら☆を集めるゲームです。 すこしタイミングを外すとぶつかってしまうので、瞬時の判断力が求められるゲームに仕上がりました。 よくできましたね!
営業時間 月~土 10:00~19:00
RSくんの作品です。 回転する2つのボールを操作して、障害物をよけながら☆を集めるゲームです。 すこしタイミングを外すとぶつかってしまうので、瞬時の判断力が求められるゲームに仕上がりました。 よくできましたね!
10月16日のプログラミング体験教室の様子です。 Scratchでプログラミング体験です。 マウスで描いた魚の絵を泳ぐようにプログラミングします。 思い思いに魚を描いて泳がせました。 余った時間で、こんなかわいい絵 …
無限軌道(キャタピラ)をつかったロボットを作ろう。ということで、工作を始めました。 まずは、ギヤボックスを組み立て。プラモデルのようにパーツを切り離して組み立てればいいのですが、あまり慣れていない子はここで四苦八苦。 そ …
9月22日に開催したERCロボットプログラミング競技会のコースをつかって、教室でもロボットを作ってみました。 大会では、思うような成績を残せなかった4人がリベンジでつくってロボットです。 ルールは1分間で、ひとつ1gのキ …
9月23日のプログラミング体験教室の様子です。 Scratchでプログラミング体験です。 マウスをうまく操作して描いた魚を泳がせます。 このあと、海の中だけではない世界を、自分で考えてつくっていました。 そしてもうひと …
ERCロボット・プログラミング競技会に参加してきました。 今回は、各チーム1から3台のロボットを作って、1cm角のちいさなキューブを一定時間内にどれくらい運べるかを競いました。 テーマは「坂道」と「全自動」。 坂道を登る …
いつもはパソコンに向かって学んだり遊んだりするプログラミング教室ですが、この日はボードゲームで遊びました。 ボードゲームといっても、ルールを覚えたり、進行中も戦略を立てたりと、なかなか頭を使わなければいけません。 ときに …
8月18日のプログラミング体験教室の様子です。 Scratchでプログラミング体験です。 マウスをうまく操作して描いた魚を泳がせます。 魚や亀などの絵も、もちろん自分で書いてもらいました。 一つの作品は、魚の色がきれい …
HAくんの作品です。 クランク機構をつかった歩行ロボットを作りました。 加速度センサーで前進後退を操作します。さらにボタン操作で相手をホールドできるアームも装備! 最後は、がっちりつかむはずでしたが壊れてし …
夏休みの工作イベントを開催しました。 普段はパソコンに向かっている生徒たちですが、今日は折り紙をつかったランタンづくりに挑戦しました。 折り紙とはいっても、いくつかの紙を組み合わせてつくる、『ユニット折り』という手法で箱 …