魚釣りゲーム

Scratchでつくった魚釣りゲーム

魚釣りゲームを作りました。 エサのついた釣り針をマウスで操作して、魚を釣り上げます。でも、サメに触れてしまったらゲームオーバー。 こちらは、SyHくんの作品です。 そして、こちらはYKくんの作品。 どちらも、サメと背景以 …

LEDが光る二足歩行ロボット

KaSくんの作品です。 二足歩行ロボットを作りました。動きにあわせて、4色のLEDが光るように、自分で工夫して作りました。 ボタンを押すと、後ろに進むこともできますね。 よくできました!

【プログラミング体験教室】2月16日ロボット&Scratch

2月16日のプログラミング体験教室の様子です。  Scratchでプログラミング体験です。 「難しくて魚なんて描けない!」といっていた子供たちですが、あっというまに上手にマウスを操作して魚を描けるようになりました!思い思 …

雪だるまの山

HAさんの作品です。   。NHK教育テレビのWhy!プログラミングが実施している「Why!大喜利」に応募した作品で、テーマは『雪』です。そして、なんと入選することができました!おめでとう! 雪だるまが手をつな …

ブロック運びロボット

ブロック運びロボット

AIくんの作品。2つのブロックを目的の場所に運ぶロボットです。 1つ目のブロックは、簡単に運べますが、2つ目のブロックを定位置に運ぶのは、意外と難しく、なんども調整を繰り返してやっと完成しました。 こちらは同じ課題に取り …

チカチカ光りながらすすむ大車輪ロボット

LEDをチカチカさせながらすすむ大車輪ロボット

TKくんの作品です。大車輪のように転がりながら進むロボットです。 簡単そうに見えますが、うまく回転させるには、重さのバランスをとりながら、ひとつずつ動作をプログラミングする必要があるので、根気と慎重さが必要なロボットです …

【ロボット・プログラミング】横歩きする二足歩行ロボット

  MAくんの作品です。 サーボモーターを8つ使った、高度な二足歩行ロボットをつくりました。 そして、今回は横歩きするプログラミングに挑戦です。 ロボットの重心を考えて、軸足に体重を乗せるようにしながら、慎重に …

冬休み工作『うそ発見器をつくろう!』

冬休み最後の日曜日、あつまった生徒さんで「うそ発見器」をつくりました。 組み立てがなかなか難しいので、苦戦する子たちもいましたが、なんとか全員完成! ワイワイたのしく、冬休み最後の日曜日を楽しく過ごせました!