
一人がつくった、射的ゲームをみんなでプレー。 台にのせた景品(消しゴム)を輪ゴム銃で撃ち落とします。そんな単純な遊びなのに、ほかの生徒たちも「僕にもやらせて!」とワイワイガヤガヤ。 形をつくるところまでは、テキスト通り。 …
営業時間 月~土 10:00~19:00
一人がつくった、射的ゲームをみんなでプレー。 台にのせた景品(消しゴム)を輪ゴム銃で撃ち落とします。そんな単純な遊びなのに、ほかの生徒たちも「僕にもやらせて!」とワイワイガヤガヤ。 形をつくるところまでは、テキスト通り。 …
Scratchでゲームを作る、プログラミング体験教室を、蛍池公民館で開催しました。 去年参加してくれた子もいて、「前回と同じでもいいからもう一回やりたい!」ということで参加いただいたそうです。 今回は、「幽霊屋敷ゲーム」 …
8月13日のロボット&Scratchプログラミング体験教室は、1名の方に体験していただきました。 はじめてのScratchで、画面の中の「水族館」をつくりました。プログラミングも魚の絵も自分でかいてもらいました。 はじめ …
8月12日のロボット&Scratchプログラミング体験教室は、2名の方に体験していただきました。 Scratchで海の中の生物を描いてもらって、プログラミングで泳ぐようにしました。画面の中の「水族館」です。 それぞれが個 …
7月31日の体験教室の様子です。 4名の方に体験していただきました。 それぞれに画面の中の「水族館」を作っていただきました。絵は自分で考えて描いてもらっています。 はじめは不慣れなマウスの操作も、終わる頃に …
7月22日(日曜日)に、大阪の清風中学校・高等学校の教室をお借りして開催されました、ロボット競技会『ERC2018夏』に参加してきました。 今回のロボット競技会は、現地で課題が発表され、2~3人一組で3台のロボットを制作 …
7月15日の体験教室の様子です。 4名の方に体験していただきました。 完成した作品。テーマは「水族館」ですが、余った時間でもう人作品作ってしまった生徒さんも! ロボットプログラミングでは、おもいもいにプログ …
【ロボットプログラミング】 SYくんの作品。 バラバラになったブロックを、箱にあつめるロボットを作りました。 ロボットの形は他のロボットを参考にしながらつくって、プログラミングは自分で考えてつくりました。 ちいさな調整を …
親子でゲームを作るプログラミング教室を開催しました。 いっしょに手を動かして、パソコンでゲームを作る体験と、ロボットを作って動かす体験をしていただきました。 はじめは慣れない作業で戸惑っていた親子さんも …
【ロボットプログラミング】 SYさんの作品。 加速度センサーで操作できる、ワニロボットを作りました。 目が光るところは、自分で工夫したところですね。