
KMくんの作品。二足歩行ロボットを作りました。 プログラミングと歩行部分はテキストを読み進めながら組み立てて、プログラミングに取り組みました。 そして、剣や銃を持ったデザインは、KMくんのオリジナルです。かっこいいですね …
営業時間 月~土 10:00~19:00
KMくんの作品。二足歩行ロボットを作りました。 プログラミングと歩行部分はテキストを読み進めながら組み立てて、プログラミングに取り組みました。 そして、剣や銃を持ったデザインは、KMくんのオリジナルです。かっこいいですね …
豊中市産業フェア2019のお仕事体験に出展しました。 たくさんの子どもたちにプログラミングを体験してもらいました。 Scratchで作る、シンプルなゲームですが、それでも子どもたちは、口々に「楽しかった」と言ってくれまし …
MSさんの作品です。 4足歩行の犬型ロボットをつくりました。ロボットの顔の前に手をかざすと、おすわり!させられます。 はじめは、おすわりの状態から、まっすぐ起き上がらせようと試行錯誤を繰り返しましたが、うまくいきませんで …
KIくんの作品。 2人用のリンゴキャッチゲームです。 先に自分のいろのリンゴを16個先に集めたほうが勝ちです。 ちなみに、もし自分の色とちがうリンゴをとってしまうと、集めたリンゴが減ってしまいます。ただし、自分のリンゴも …
SYくんの作品です。 キャタピラで動くリモコン操作ロボに、輪ゴム鉄砲を追加しました。スイッチ操作で発射することができます!
RSくんの作品です。 回転する2つのボールを操作して、障害物をよけながら☆を集めるゲームです。 すこしタイミングを外すとぶつかってしまうので、瞬時の判断力が求められるゲームに仕上がりました。 よくできましたね!
10月16日のプログラミング体験教室の様子です。 Scratchでプログラミング体験です。 マウスで描いた魚の絵を泳ぐようにプログラミングします。 思い思いに魚を描いて泳がせました。 余った時間で、こんなかわいい絵 …
無限軌道(キャタピラ)をつかったロボットを作ろう。ということで、工作を始めました。 まずは、ギヤボックスを組み立て。プラモデルのようにパーツを切り離して組み立てればいいのですが、あまり慣れていない子はここで四苦八苦。 そ …
9月22日に開催したERCロボットプログラミング競技会のコースをつかって、教室でもロボットを作ってみました。 大会では、思うような成績を残せなかった4人がリベンジでつくってロボットです。 ルールは1分間で、ひとつ1gのキ …
9月23日のプログラミング体験教室の様子です。 Scratchでプログラミング体験です。 マウスをうまく操作して描いた魚を泳がせます。 このあと、海の中だけではない世界を、自分で考えてつくっていました。 そしてもうひと …